INTERVIEW
インタビュー
タケックス 株式会社
取得認定:ユースエール
- 資格取得支援
- 人間ドック費用補助
- 表彰制度
- 誕生月にホールケーキ・図書カードのプレゼント
- 所在地:
- 武雄市若木町9616-2
- 設立 :
- 昭和45年(1970年)12月23日
- 電話 :
- 0954-20-5001
入社3年目
勤務地:武雄市
所属 :生産部 生産課

とある1日のスケジュール
- 8:00
- 出勤、掃除(指定された場所を掃除)
- 8:30
- 持ち場(ワークステーション)での仕事、製造ラインからの呼び出し・相談に対応
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 持ち場(ワークステーション)での仕事の続き、製造ラインからの呼び出し・相談に対応
- 17:15
- 退勤
Q1 入社を決めたきっかけは?
高校時代に就職活動をしていた時、学校に届いたたくさんの求人票の中からこの会社を見つけました。若者の離職率がとても低いところから、働きやすい会社なのかもしれないと興味を持ちました。実際に会社見学を申込み、会社に伺ってみると、とても良い雰囲気でした。若い人たちがいっぱい働いていたことと、見学中にすれ違った社員が皆さん心地の良い挨拶をしてくれて、良い雰囲気の会社だと印象を受けたことが入社のきっかけです。

Q2 どんな仕事をしていますか?
弊社ではネットワークカメラやネットワークレコーダーといった精密機械の製造をしています。私は組立の部署に所属して、工場内で作業をする人と機械の管理を行っており、その中でも機械の状態を把握して修理・修復をする業務を担当しています。製造のライン上で機械の不具合が起こった際、呼び出しがあったらすぐにその場所へ行き、問題の原因を突き止め迅速に対応します。

Q3 入社して大変だったことは?
製造ラインをいかにスムーズに動かすかということです。製造のラインから不具合の呼び出しがあったらできるだけ早く解決をするように心がけています。不具合での呼び出しのタイミングが重なったときの判断がすごく難しいです。起こった不具合の程度により、どのように対応するか判断します。できるだけ製造の流れを止めないために素早い判断を求められる時が大変です。

Q4 仕事のやりがいは?
製造上の不具合に、素早く対応でき製造ラインの人から「ありがとうございます!」と言ってもらった時です。「対応できてよかった。もっとがんばろう」と思います。電子回路の知識を広げ、一人でどんな不具合にも対応できるようになるのが目標です。会社の勧めで業務に関連した「クオリティコントロール」という資格を取得しました。取得費用や参考資料などを会社から負担してもらい、後押ししてもらえたことは心強かったです。次は2級を目指して勉強しています。

Q5 プライベートはどのように過ごしていますか?
残業もほとんどなく、時間単位で取れる有給制度もあり、オン・オフの切り替えがきちんとできています。休日はだいたい友人と会うことが多いです。バルーンフェスタを見に行ったり、体育館を借りてバスケットボールやバドミントンなどをして満喫しています。

学生さんへメッセージ
就職活動中は不安なこともあるかと思いますけど、先輩や上司は親切でフォロー体制がきちんとしているので会社に入ったらなんとかなります!高校時代、自分は会社見学を自分の意志で申し込みました。実際に会社を見て、自分で感じたことを信じてください。
