INTERVIEW

インタビュー

社会福祉法人 済昭園

取得認定:くるみん

主な取組
  • 育児短時間勤務
  • 時間単位の年次有給休暇
  • ファミリーサポート利用者助成金(最大75%補助)

会社概要
所在地:
嬉野市塩田町大字五町田甲3443
設立 :
昭和3年(1928年)
電話 :
0954-68-0106
URL :
http://www.saisyouen.jp/
Nakao Misato
中尾 美里さん

入社7年目

勤務地:嬉野市塩田町

所属 :デイサービスセンター済昭園

出身校(卒業時)
高校:嬉野高等学校
中尾 美里さん
コメント
令和5年度からヘアカラー・ネイルが自由に モチベーションがアップ!

とある1日のスケジュール

9:00
出勤、利用者宅へ迎え
10:00
サービス開始 バイタルチェック(体温・脈拍・血圧)、入浴・排泄 水分補給 ※随時個別機能訓練
11:30
口腔体操
12:00
昼休み
13:00
行事(季節のドライブも含む) ※随時個別機能訓練
16:30
利用者宅へ送り届ける
17:00
退勤

Q1 入社を決めたきっかけは?

高校時代に色々な施設で実習を経験しましたが、この施設での実習が一番楽しく、スタッフ同士も仲が良さそうだったので就職を志望しました。入社してみるとその印象どおりで、スタッフはいつも笑顔で、子どもが急に病気になっても快く代わってくれてサポートしてもらえる環境です。おかげで育児をしながら仕事が続けられています。

入社を決めたきっかけは?

Q2 どんな仕事をしていますか?

利用者様の生活のお手伝いをしながら、日々の楽しみを提供しています。朝、利用者様をご自宅までお迎えに行き、到着されたらバイタルチェックを行い健康状態を確認します。全体の様子を見ながら不自由されていないか気を配り、心地よい時間を過ごしてもらうよう努めています。

どんな仕事をしていますか?

Q3 入社して大変だったことは?

利用者様に心地よく過ごしていただくために、利用者様の名前を覚えることを頑張りました。利用者様としてもやっぱり名前で呼びかけた方が安心感がありますよね。接する時には挨拶から始めて圧を感じさせないように明るく笑顔を心がけています。私の場合はこの仕事が好きなので自然に笑みがこぼれます(笑)

入社して大変だったことは?

Q4 仕事のやりがいは?

育休から復帰した時に、デイケアサービスの部門に異動させてもらい、時短で勤務しています。時間年休も取れるようになり、子どもが熱を出した時は病院に連れて行って出勤しています。今年度からヘアカラー・ネイルが自由になったことで、私も好きな髪色にしてモチベーションがよりアップしました。働きやすい環境に加えて、利用者様から笑顔で「ありがとう」という言葉をもらった時はこの仕事をしていてよかったと思います。

仕事のやりがいは?

Q5 プライベートはどのように過ごしていますか?

週休2日のうちだいたい1日は平日に休みがあるので、その日は「自分時間」です。一人カラオケに行ったり、ドライブに出かけて休日を満喫しています。一人の時間があるから他の日が忙しくても頑張れます。日曜日は家族との時間です。子どもたちがパパっ子だから、公園に連れ出してくれたらその間に家事をしています。

プライベートはどのように過ごしていますか?

学生さんへメッセージ

介護の仕事はいわゆる3Kに例えられるように、いいイメージを持たれていない印象があると思います。資格を活かして努力を重ねていけば、利用者様の笑顔という最高のかたちで自分に返ってくるので、とてもやりがいのある仕事だと思います。私も先輩ママさんたちの働き方をリアルに見ながら自分の目標にしています。

学生さんへメッセージ