INTERVIEW

インタビュー

株式会社佐賀共栄銀行

取得認定:プラチナくるみん

主な取組
  • ハッピーファミリー休暇
  • 育児時短勤務制度
  • 保育施設との連携

会社概要
所在地:
佐賀市松原四丁目2番12号
設立 :
昭和24年
電話 :
0952-26-2161
URL :
https://www.kyogin.co.jp/
Amamoto Shinya
天本 慎弥さん

入社10年目

勤務地:佐賀市

所属 :大和支店 主任 渉外(営業)担当

出身校(卒業時)
高校:鳥栖商業高校
大学:中村学園大学
天本 慎弥さん
コメント
働きながらでも育児がしやすいように育児に関する制度活用の声掛けや後押しがあり、休みが取りやすい雰囲気に助けられています!

とある1日のスケジュール

8:45
出勤、掃除・朝礼・業務の準備
9:30
お客様訪問
12:00
昼休み
13:00
顧客訪問、稟議書作成
16:30
稟議書作成、訪問日誌の作成など
17:45
退勤

Q1 入社を決めたきっかけは?

元々地元での就職を希望しており、金融に興味がありました。また、仕事もプライベートも充実させたいという気持ちがあったので、好きな野球をしたり家族と過ごせ、充実した週末を送れる企業を探していました。会社説明会では、地元佐賀への貢献ができ、且つワーク・ライフ・バランスも図れる業務でもあったため入行を決めました。

入社を決めたきっかけは?

Q2 どんな仕事をしていますか?

現在は渉外係(営業)として、法人、個人のお客様向けの預金・融資・資産運用など様々な業務を担当しています。相続などのご相談もありますので、手続きが必要な場合は窓口に来ていただいて対応しています。

どんな仕事をしていますか?

Q3 入社して大変だったことは?

専門の知識がないとお客様からの質問にお答えできないので、日々スキルアップをしていかなければいけないと思っています。私が担当するエリアはご高齢のお客様が多いため、相続に関することをもっと勉強して、お客様のお役に立ちたいです。

入社して大変だったことは?

Q4 仕事のやりがいは?

「あなたにしか言えない」と言ってお客様が頼りにしてくださって、一緒に解決できたときはやっぱり嬉しいですね。これまで答えられなかったことが答えられるようになると、成長している実感があります。当行は残業もほとんどなく、週末と祝日は休みなのでプライベートの充実も図れています。

仕事のやりがいは?

Q5 プライベートはどのように過ごしていますか?

休日は家族と一緒に過ごすことが多いです。兄の子どもが同い年なので、育児談義に花を咲かせています。また学生時代から続けている野球も楽しみの一つです。高校時代の友人と草野球チームをつくってプレーしています。

プライベートはどのように過ごしていますか?

学生さんへメッセージ

職場を決める際には「働きやすさ」も重要なポイントだと思います。当行は2015年に九州初のプラチナくるみんを取得して、子育てしやすい環境づくりが進んでいます。育児に関する制度を行員に周知して制度の活用を後押ししてくれるので、理解がある職場だと思います。

学生さんへメッセージ