INTERVIEW
インタビュー
株式会社 ミズ
取得認定:えるぼし
- ジョブチャレンジ制度
- 資格取得補助制度
入社13年目
勤務地:佐賀市
所属 :経営戦略本部 経営企画部 広報・SDGs推進グループリーダー

とある1日のスケジュール
- 8:30
- 出社、掃除
- 9:00
- 朝礼
- 9:30
- 部内ミーティング
- 11:00
- メディア取材対応
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- 店舗取材・撮影
- 15:00
- 執筆活動
- 16:30
- 退社
Q1 入社を決めたきっかけは?
佐賀で開催された合同説明会でミズを知りました。その時、説明会で「就職とは自分の船、人生の船に乗るのだから、しっかり考えて」とアドバイスされたことが印象に残っています。ミズは調剤薬局、ドラッグストア、化粧品事業など業務内容が幅広かったので、興味が湧いて志望しました。

Q2 どんな仕事をしていますか?
社内の広報業務全般を担当しています。社内報を発行したり、メディア向けにプレスリリースを作成・発信して記者の方の取材対応などを行っています。また、会社のHP、SNSの更新やテレビCM、紙媒体の広告を出す場合のコンセプト提案、対応も担当しています。

Q3 入社して大変だったことは?
今ないものから新しく生み出すことの難しさを学びました。社内報は当時のプロジェクトメンバーの想いも詰まり、完成した時はとても感慨深かったです。チームで助け合いながら取り組んでいます。

Q4 仕事のやりがいは?
大きなプロジェクトや経営者のそばで仕事をさせていただく機会を得たおかげで、経営者のマインドについてかなり刺激を受けました。この経験があって自分の仕事の中にも新しいマインドを取り入れていくことを意識しています。メディアを通じて地域の方々へミズの取り組みや良さを知ってもらうことが私のやりがいに繋がっています。今は子育て中で時短勤務をしていますが、仕事と家庭を両立しながら、管理職になられている先輩方のように自分もキャリアを積み仕事を続けていきたいです。

Q5 プライベートはどのように過ごしていますか?
会社で佐賀バルーナーズを応援していることがきっかけで私も好きになり、家族でバルーナーズの応援にも出かけています。SAGAアリーナで声をあげて応援する一体感。そして応援が選手に伝わって、最後のギリギリまで諦めずにプレーする姿に元気をもらっています。

学生さんへメッセージ
就職はゴールではなく新しいスタートです。社会人になったからこそ自分のために勉強をする大切さにも気づくと思います。社会人になると想像以上に大変なこともありますが「何のために働くのか」を明確にすると、どのような仕事でもやりがいを持って取り組めると思います。ぜひ、就職後の自分をイメージしながら就活してみてください。
